緊縛 緊縛・写真撮影を始める方に伝えたい事 緊縛・緊縛写真の撮影を始めて2021年年初でそれぞれ4年、3年半程になります。その間多くの事を知り、学びました。2021年現在の自分が、緊縛や写真撮影を始めて1年目位の自分にアドバイスをしたいことをまとめました。これから緊縛を始めようとしている方、写真撮影を始めようとしている方の参考になれば幸いです。 2021.01.22 カメラ撮影緊縛縄
縄 今まで使った縄・作った縄 2016年後半に緊縛を始めてから2店舗で緊縛用の縄を購入し、3店舗のロープから緊縛用の縄を作成しました。縄屋さんの緊縛用の縄、小川ロープさん、セビアンさん、中根商店さんのロープから作った緊縛用の縄を使ってみた感想です。 2020.12.20 縄
縄 紫の縄:新しい縄の作成:鞣しと染色 version 2.1 version2.0と連続した投稿となっていますが赤い縄を染めたのは8月、紫は10月なので期間は結構あいています。紫色の縄を染めた際に大きな改善点がありましたので新たに投稿しました今回の改善点色落ちの軽減定着剤の適量の使用と定着後の洗濯をし... 2020.10.15 縄
縄 新しい縄の作成:鞣しと染色 version 2.0 ※アップデートがあります最新記事「紫の縄:新しい縄の作成:鞣しと染色 version 2.1」をご覧ください縄がそろそろ傷んできので、前回の反省を踏まえながら新しい縄を作りました。※仕上がったロープは芯まで染まっていませんでした。後日これを... 2020.10.11 縄
縄 緊縛用の縄のあれこれ 綿、シルク、リボンなどを使って縛る方もいますが、ここでは麻で出来た縄に絞ってお話をします。緊縛を始める前は縄について「麻で出来た縄」を使うということしか知りませんでしたが、やりはじめて知った緊縛用の縄のあれこれをご紹介します。使用する縄素材... 2020.10.04 その他縄
縄 緊縛用の縄の購入 初回の講習では縄をお借りしましたが、緊縛を続けていくには自分の縄が必要です。縄の入手経路は専門店で買う、縄師さんから買う、自分で作るなどがあるのですが、縄師さんの伝手が無く、自分で作れるなんて知らなかったので、秋葉原のSMショップで縄屋という緊縛用の縄専門店の縄を購入しました。 2018.10.20 その他縄
緊縛 緊縛を初めた経緯から現在までの大まかな流れ 緊縛をはじめた経緯から緊縛写真を撮影している現在までに主要なイベント、習ったことを同じ道を進み始めた方が見やすいようにインデックスを作成しました。緊縛を始めた経緯、初めての緊縛講習会、縄の購入、カメラ・ストロボの購入、カメラ講習会、ディフューザー、ホワイトバランスの補正等。 2018.10.09 その他カメラ撮影緊縛縄
縄 緊縛用に作った縄を染めました 作成した緊縛用の縄昨日、緊縛用の縄を作りました で投稿した縄ですが、手元に染料があったため4本染めちゃいました。仕上がりはもうちょっと濃くなるはずなので、左にちょこっと写っている縄屋の赤とほぼ同じくらいでしょうか。赤で欲しい色があるんです。... 2017.10.17 縄
縄 緊縛用の縄の作り方 この作り方だと縄が柔らかくなりすぎました最新版 紫の縄:新しい縄の作成:鞣しと染色 version 2.1 をご覧ください僕は吊りをしないので緊縛用の縄は7,8本もあれば十分ですが、吊りをするとなると10本、20本と使います。さらに緊縛に使... 2017.10.17 縄