その他

緊縛ライフの投稿でその他タグが付いている投稿の一覧です。緊縛、撮影に関することだけでなく思ったこと、考えたことなどを綴っています。

撮影

デジタル一眼レフカメラでのマニュアルモードでの撮影

これからマニュアルモードでの撮影を検討している方の参考になるかと思い、僕がマニュアルモードでの撮影の講習会で学んだことなどを書きます。カメラを使い込んだり知識が増えるに従いオートモードでの撮影に不満が出てくると思います。・シャッター速度優先...
その他

Photoshopを終了しようとすると「要求された操作を完了できません。プログラムエラーです。」

Windows10でAdobe Photoshop をアップデートしたら以下の不具合が発生するようになりました。※このバグは22.0.1アップデートにて修正されました。 Adobe Photoshop を終了しようとすると「要求された操作を完了できません。プログラムエラーです。」のダイアログが表示されて終了できない。 Adobe Lightroom の連携機能でAdobe Photoshop を立ち上げようとするとクラッシュレポートが表示されてAdobe Photoshop が立ち上がらない。 Adobe Photoshop のメニューから[編集|環境設定|パフォーマンス]でパフォーマンスタブを開き「グラフィックプロセッサーを使用」のチェックを外したら解決しました。 使用しているグラフィックボードが古いと発生する不具合のようです。

緊縛用の縄のあれこれ

綿、シルク、リボンなどを使って縛る方もいますが、ここでは麻で出来た縄に絞ってお話をします。緊縛を始める前は縄について「麻で出来た縄」を使うということしか知りませんでしたが、やりはじめて知った緊縛用の縄のあれこれをご紹介します。使用する縄素材...
その他

ギャラリーへの2019年までの写真掲載が終わりました

2月中旬にこのサイトのデータが飛び、ホスティングサービスが確保していたバックアップでリカバー出来ず途方にくれましたが、かろうじて2019年1月までのバックアップが見つかりデータを修復。写真は見直しや必要ならば補正をして2019年までの写真を...
その他

10年早ければ

撮影

光が回る・柔らかい光

写真撮影をするようになると目にする「光が回る」「硬い光・柔らかい光」という言葉。最初は意味が全くわかりませんでした。光が回るというのは被写体の向こう側までまんべんなく明るくなっていること、硬い光は光が直接被写体に当たっていること、柔らかい光はレースのカーテン、透過レフなどを通すことにより拡散して当たることのようです。

緊縛用の縄の購入

初回の講習では縄をお借りしましたが、緊縛を続けていくには自分の縄が必要です。縄の入手経路は専門店で買う、縄師さんから買う、自分で作るなどがあるのですが、縄師さんの伝手が無く、自分で作れるなんて知らなかったので、秋葉原のSMショップで縄屋という緊縛用の縄専門店の縄を購入しました。
緊縛

緊縛を初めた経緯から現在までの大まかな流れ

緊縛をはじめた経緯から緊縛写真を撮影している現在までに主要なイベント、習ったことを同じ道を進み始めた方が見やすいようにインデックスを作成しました。 緊縛を始めた経緯、初めての緊縛講習会、縄の購入、カメラ・ストロボの購入、カメラ講習会、ディフューザー、ホワイトバランスの補正等。
その他

あけましておめでとうございます

遅ればせながらあけましておめでとうございます。 去年は一眼レフを使った緊縛写真の撮影という新たな趣味の発見、一眼レフカメラの勉強・撮影という新しい刺激、そして10ヶ月ぶりの緊縛講習会参加といろいろありました。 Eriさん、Haruさん、...
その他

緊縛AV(を見る立花を見た)Hanaさんの感想

12/29 Hanaさんに緊縛モデルをしていただき、緊縛写真を撮影しました。 その際、Hanaさんは午前から昼にかけて用事があり昼食を済ませて来るとのことでしたので、コンビニで弁当を買って先にホテルに入りのんびりとお弁当を食べるつもりでした...